スマホ時代の恋愛は便利な反面”悩まなくても良かった悩み”が増えているのではないか

ひよこの考え

現代では、誰もが持っているスマートフォン。分からないことがあれば、すぐに調べられるし家族や友達、恋人にもすぐに連絡が取れます。

このように便利で生活がとても快適になったのは間違いないと思います。ですが、便利になったことによってスマートフォンが普及する前には無かった新しい悩みが増えているのではないでしょうか。

周りの友達の恋愛相談をうけたり、YouTubeの恋愛相談などの動画を見ていると、

「連絡が遅い」「飲み会に行っている最中に頻繁に連絡をくれない」「返信が雑になったからもしかして冷められたのか」

など沢山の悩みがあります。しかし、これらの悩みはスマートフォンが普及する前にはそもそも生まれなかったものだと思いませんか?

今回は、そんな”悩まなくて良かった悩み”の中でもカップル間の連絡問題について書いていきたいと思います。

私自身の連絡頻度について

ここまでかなり堅苦しくなってしましたが、ここで私自身の恋愛の話をしようと思います!

私には付き合って半年の彼氏がいます。彼と私間での連絡はあまりとる方ではありません。

お互いかなりめんどくさがりなんです(笑)

お互いの家に遊びに行くときなど連絡は必要なときだけ。信頼し合っているので飲み会に行くことも、友達と遊ぶこともいちいち報告しません。

これを周りの友達に話すと驚かれますが、私たちの中ではこれが丁度よい距離感ですし週に2回くらいは会えるので「話したいことがあるなら、会ったとき話せばいいよね」という考え方なんです。

あ、連絡はあまり取り合いませんが仲良しですよ!!

私の考え

もちろん価値観は人それぞれですし、カップルごとに色々な形があるとは思います。なのであくまで一意見として読んで欲しいのですが、

連絡頻度=愛情の深さでは全くないと思います。

スマートフォンがあることにより、いつでも繋がれるという前提があることで、繋がってないときに不安に思ったり疑念を生むのは仕方のないことだとは思います。

この気持ちも理解できるのですが、せっかく便利なスマートフォン。もっとうまく付き合っていく必要があるのではないでしょうか。

会っていないときは、相手からの返信を待つのではなく、趣味に没頭したり友達と遊んだりと楽しい時間を過ごすべきです。

最後に

なんだか話が思うようにまとまりませんが、今の時代はスマートフォンを持っている人が大半の世の中です。

でもそんな時代だからこそ、もしスマートフォンが無い時代だったら?とスマホを閉じて考えてみることも大切なのではないでしょうか。

私自身これを考えてみたときに、カップルが連絡頻度で揉めているなんてばかばかしいなと思ってしましました。

本人たちからしたら一大事なのかもしれませんが、こんな問題スマホが無い時代には生まれていないんですから。

せっかく便利なスマホ。うまく付き合っていい恋愛しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました